今日は浦添市 前田(うらそえし・まえだ)にある「ドラゴン公園」を紹介します。
その名の通り、公園の中に大きなドラゴンがいる公園です。

ドラゴンの全体像
いました、いました。かなり大きなドラゴンで、角も立派です。
名称:ドラゴン公園 ( A park name: Dragon park / 龙公园 / 龍公園 / 용공원 )
所在地:浦添市 前田 ( Location: Maeda Urasoe-city Okinawa JAPAN )
利用は無料( Admission: Free of charge / 利用免费 / 利用免費 / 요금 불요 )
駐車場なし( Parking lot: None / 没有停车场 / 沒有停車場 / 주차장 없음 )

公園の看板で遊ぶ子供ドラゴン
ドラゴンの子供でしょうか、看板をもって遊んでいますよ。
この公園へ行くには、国道330号線バイパスを走行して浦添市の広栄(こうえい)交差点から南側(首里向け)へ曲がります。バークレーズコートを右側に見ながら道なりに進み坂を下って行きます。しばらく進んで道路が少し上り坂になってきたところで右側に「タイヤ館」が見えたら、それの向かいの路地へ左折します。
路地に入るとすぐにカーブミラーの十字路となりますので、そこを左折します。その次の最初の右側の路地へ右折してしばらく行くと左側に今日の公園が見えてきます。
駐車場はありませんので公園周りの邪魔にならずに停められそうなところで路上駐車します。

目を見開いてにらみつけるドラゴン
ウワッォ! 道案内をしているうちにドラゴンがこちらをにらんでいます・・・
眼を大きく見開いて、ヨダレも垂らしているみたい・・・コワイ。喰われてしまいそうです。

ドラゴンのお腹の中へ
どうせ喰われてしまうのなら、自から進んでドラゴンのお腹の中へ入って行きましょう!
大きなおなかの中へ入ると、その先が階段状になっているので進んで行って見ます。

ドラゴンのすべり台
ドラゴンの階段を登ると、今度は下の方へ降りる、真っ直ぐなすべり台になっています!

ドラゴンのうしろ姿
コンクリート製のすべり台は良くすべります。
ドラゴンのお腹の中を通ってお尻から滑り出てきたところは砂場になっていました。
とりあえずドラゴンに食べられても無事に出てこられるようなので安心しました。 ^o^;;
ドラゴンの後ろ側には、鉄棒も設置されてます。

ドラゴンのお腹の下のブランコ
ドラゴンのお腹の下には、ブランコもありました。

あれは、ドラゴンボールか?
ドラゴンが見つめているその先には、何やら丸い物体が・・・あれはうわさのドラゴンボールでしょうか?

ドラゴンボールの正体は?
丸い物体に近づいてみると、大きなヘルメットのような形になっています。
小窓が開いていますがベンチも何も無いので、少なくともあずま屋ではないようです。
中のほうでそのまま壁にもたれかかったところ、砂で足が滑って体ごとずり落ちてしまい尻もちをついてしまいました。アイタタ・・・

ドラゴンを横から見てみると
ドラゴンの横の方に回ってみると、左右の前脚は階段になっていました。

公園の入口からのながめ
公園の入口側から見たドラゴン公園の全体像です。
ドラゴンの近くではよく遊ばれているようですが、周辺は草がやや繁茂しています。木が邪魔でボール遊びがやりにくいのかもしれません。
メモ: 公園利用は無料/ベンチは未確認/あずま屋なし/トイレあり/水飲み場あり/周囲に自販機あり/駐車場なし

公園のイスはこんな感じ
以前は公園内にベンチがありましたが、今回は未確認です。
ベンチではなくセメント製のイスのようなものが、ドラゴンの横の方に4つほど置かれています。

トイレのようす
岩のようなトーチカのような形をしたトイレです。建物の中の方に水道栓もありました。

トリケラトプスのジャングルジム?
公園の片隅に、緑色のパイプで造られたジャングルジム(?)のようなものがありました。
恐竜のトリケラトプスを模したものと思われますが、何の脈略もなくただ一つだけ置かれている遊具です。
公園にはこの遊具とドラゴン以外に、そのほかの遊具はありません。

ドラゴンの雄姿
いま一度、ドラゴンの姿を眺めてみると、さっきまではコワイ顔に見えていたドラゴンが、すこしユーモアのある優しい顔になっているように思えました・・・良かった。[photography: 2/2019]
===== ここから下はこの公園の過去の様子です。[photography 7/2007]=====

ドラゴンの足の上で遊ぶ息子
今ではちょっと古くなっていますが、ドラゴンはウロコの一枚一枚も丁寧に造られています。
ドラゴンの腕によじ登っている息子は、まるでドラゴンとじゃれて遊んでいるみたいです。 ^_^

ドラゴンボールの正体があきらかに・・・
昔の写真を見てみると、ドラゴンボールの正体がわかりました。
以前は、ドラゴンの口の部分とドラゴンボールの上の方とをつなぐワイヤーが張られていて、そこにターザンロープがあったんです。ドラゴンのお腹のところが数段高くなっているのはこのためだったんですネ。
ターザンロープは復活しないのでしょうか?
コメント