ヤクルトスワローズ/2019春季キャンプ地を事前取材してきました!

スコアボード遠景2019プロ野球春季キャンプ
ANA BAll PARK浦添のスコアボード
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2月からのプロ野球春季キャンプを前に、沖縄県内各地で行われる各球団のキャンプ予定地を事前取材してきましたので紹介します。

スコアボード遠景

ANA BAll PARK浦添のスコアボード

その第3回は、東京ヤクルトスワローズのキャンプ予定地、浦添市の「ANA BALL PARK浦添」です。

浦添運動公園の門

ANA SPORTS PARK浦添の入口ゲート

浦添市は県都那覇市の北側に位置する市です。浦添市仲間(なかま)にある「浦添運動公園」の命名権を得た航空会社の全日空が、2018年10月から運動公園全体を「ANA SPORTS PARK浦添」と名付け、「浦添市野球場」を「ANA BALL PARK浦添」と名付けています。まだ最近のことなんです。

運動公園内の広い道

入口から運動公園内への広い道

公園入口の門をくぐり、広いまっすぐな坂を降りていくと正面に屋内運動場が見えます。

(写真では見えませんが)右手には体育館、左手には陸上競技場があります。

中央のモニュメント

運動公園中央にあるモニュメント

中央のモニュメントまで進んだら右側に進みましょう。

パーラーと売店

パーラーと売店、その奥に野球場

いくつかの緑の三角屋根をかぶった建物があります。売店とパーラーですね。

球場入口へはパーラー左側の飛び石の道を行くと近いのですが、今回は右側の広い道を上がって行きます。

球場スコアボードの裏側

広場から見えるスコアボードの裏側

球場に着きました。スコアボードの背中側が見えてますが、あっけないほどに飾りっ気が無くシンプルです。 施設が円形になっていることとネットが張られていることで球場なのかなぁと、わかるくらいの素っ気なさです。

球場まわりの通路

球場のうしろ側の通路

球場の外壁に沿って歩いてみましょう。

右側から進むと山手の斜面が球場にせまっています。土止めのブロックがいい具合に敷き詰められていてうまく座れそうです。が、ここに登って野球観戦していると警備員さんがすっ飛んできて怒られちゃうんでしょうネ、たぶん。

3塁側スタンド席と外野席

3塁側スタンド席と外野席

外野席の入口から中に入ってみました。芝生席です。これの正式名称はわかりませんがファールラインを示す黄色い標識が立っています。この球場は、両翼98m中堅122mとセンターがやや深くなっています。

ただ、球場全体がなにか物足りない感じがするのはナゼか?と、ず~っと考えていてやっと気づきました!

ナイター用の照明設備がない! ここは日中だけしか利用できない施設なんだ・・・と。

 ANAの名前を冠しているのでもっと大きく立派な設備の球場なのかと思っていたのですが、意外にもささやかな施設なのにビックリです!

球場の正面玄関側

球場の正面玄関側

球場の正面玄関側です。山の斜面が間近に迫っているので狭く感じます。

1塁側スタンド席

1塁側スタンド席

1塁側スタンド席へ上がってみました。メインスタンドはそれほど大きくありません。

この球場の収容人数は14499人、なぜか数値が細かいです。

グラウンドの外野芝生

グラウンドの外野芝生

外野の芝生がとてもキレイでした。ANAの関連会社の広告の中にあるLCC航空ピーチアビエーションの紫色の広告が目立っています。

SNS投稿禁止のチラシ

SNS投稿禁止のはり紙

こんな注意書きがあちこちに貼られています。今回は選手を撮っていないので大丈夫と思いますが、ブログもSNSに含まれるでしょうか・・・

投球練習場

投球練習場のようす

1塁側スタンド席入口の近くに投球練習場がありました。弓道場のようにも見えます。

屋内運動場

屋内運動場のようす

ここは屋内運動場です。中がのぞける場所が狭いので、ここは混雑しそうです。

 

浦添運動公園には無料駐車場がいくつもあるので、自動車(レンタカー等)で来るのも便利です。ただ、国道330号線を北側(宜野湾方面)から来る場合は駐車場へ進入しやすいのですが、それ以外だと周辺の道路が迷路のように複雑な上に駐車場が分散しているので、土地勘のない方は車を駐車させるのにかなり難渋すると思います。

さらに春季キャンプ中の駐車場はかなり混むと思われますので、その時はモノレールを古島駅(ふるじま)で降りてそこからタクシーで来た方が楽でオススメです。「浦添運動公園の野球場へ」と伝えてください。

バスを利用するなら国道330号線の「浅野浦」バス停で下車(21番、88番、90番、98番、112番の各系統のバスが停まります)。また、安波茶(あはちゃ)経由の「仲間入口」バス停は55番のバスが利用できます。56番、191番だと「美術館前」で下車します。

路線バスやモノレールの利用は小銭が不要なIC乗車カードのOKICA(オキカ)が便利です。モノレール各駅やバスターミナル等で購入できます。

 

2月のキャンプインが楽しみです。そのころにまたキャンプの様子をお伝えしたいと思います。

次回は、広島東洋カープの春季キャンプ予定地、沖縄市の「コザしんきんスタジアム」を紹介します。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク